紅葉を見に行った記事をご紹介しようと思っていたのですが、
それより先に北海道は雪が降ってしまいました。いよいよ冬の到来です。
10月20日、寒気が入り込んで北海道内の各地で初雪になりました。
札幌は、昨年より5日、平年より8日早い初雪です。
それが、今年早くも積もってしまいました。
続きを読む
こんないいオヤジ のページ
これは「こんないいオヤジ」 こと 今内祥雅(こんない よしまさ) の個人ブログ、情報ノートのページです。
スポンサード リンク
ブログ内検索
アーカイブ
紅葉を見に行った記事をご紹介しようと思っていたのですが、
それより先に北海道は雪が降ってしまいました。いよいよ冬の到来です。
10月20日、寒気が入り込んで北海道内の各地で初雪になりました。
札幌は、昨年より5日、平年より8日早い初雪です。
それが、今年早くも積もってしまいました。
続きを読む
前に「ホンダCR-Zに乗っていました」とご報告したところ、
意外に記事を読んでくださる方が多いようなので、調子に乗って
マツダRX-8とロータリーエンジンのことを紹介しようと思います。
RX-8は、ロータリーエンジン搭載の最後の市販車です(現在)。
4ドア・4シーターのちょっと変わったスポーツカーでした。
札幌はだんだん秋らしくなってきました。
ナナカマドの実が真っ赤に色づき、
葉もだいぶ赤くなりました。
モミジやイチョウも色づいてきています。
先日、根室へ行ってきました。
根室地方と北方領土のことについて書いてみます。
続きを読む
今年のプロ野球セ・リーグは、広島カープがめっぽう強く、
あれよあれよと勝ち進み、リーグ優勝まであとわずかです。
私は広島県に住んでいましたので、カープについてのいささかの話題と
広島市民のカープにかける想いについて書いてみたいと思います。
続きを読む
8月が終わりました。今年の北海道は台風の多い異常な8月でした。
17日に台風7号が日高地方へ上陸したのを皮切りに、
11号(21日)、9号(23日)が相次いで北海道に上陸しました。
そして台風10号は道東地方などで人命を含む甚大な被害をもたらしました。
先日、ニセコ温泉郷へ行ってきました。
家内がかねてから、ニセコの「泥温泉」へ行きたいと言います。
泥温泉というのは、湯に含まれる泥が多く湯舟の底に沈殿するような
珍しい温泉です。女性には、泥パックができると人気です。
ニセコは、この他にもいろいろな泉質がある温泉「郷」です。
今年は、秋ではなく今の時期からクマの出没が多いようです。
北海道の目撃例も多いですが、本州では、島根、岐阜、
神奈川、新潟、東北各県など各地でクマの出没が見られ、
人や農作物への被害が報告されています。
秋田では人が襲われて4人の方が亡くなりました。
札幌近辺では、今がイネの田植えの最盛期です。
どの水田も水を張り、代かきをして苗を植えています。
この時期に1年に一度しか見られない風景があります。
田んぼが鏡になるのです。
田に水を張ってから田植えまでの短い期間、田んぼが鏡になります。
田植えが終われば、イネの生長につれて水面が見えなくなりますし、
秋には水を落として収穫しますので、田んぼ全体に水面が見えて
水田が鏡になるのはこの時期しかありません。
風のない水面が落ち着いた日は、水田地帯が湖のようで、
一面に遠くの雪を頂いた山が映ります。
見る場所によっては、近くの建物やサクラの花が水面に映ります。
それまでゴロゴロの土くれだけだった田んぼが、
田植えに備えて水を入れることで突然水面になり鏡になります。
この時期だけのちょっとした風物詩です。
先日、早朝の水田地帯を見る機会がありましたが、
赤い朝日が水田に映って、周り中が赤く染められ
それは見事な風景でした。
北海道の稲作についてまたの機会にご紹介したいと思います。
2016/05/22
ここのところ、立て続けに4つの水族館に行ってきました。
家内に「小樽水族館へ ペンギンのお散歩を見に行くか?」と聞くと、「うん、行く」ということになり、お散歩の時間を調べました。
ところが、おたる水族館は3月18日まで冬季休業中でした。
続きを読む
ソメイヨシノが青森と函館で満開です。札幌でも、観測史上2番目に
早い4月22日開花ということで、市の中心部はもう満開です。
TVで寒地土木研究所のチシマザクラが満開というので、一昨日(28日)
行ってきました。その足で平岡公園の梅林へ行ったのですが、
こちらは白梅は3分咲き、紅梅は未開花でした。
「梅は咲いたか 桜はまだかいな」と歌われますが、
北海道では、時に梅よりも桜が先に咲きます。
しかも、昨日からは強風に雪の交じる天候で、オホーツク海側などでは
吹雪とともに雪が積もりました。「しょんがいな(しょうがないわねぇ)」。
北海道ではこういう気象は特別珍しいわけではありません。
私もゴールデンウィーク中に吹雪と積雪を経験したことがあります。
さすがに、今年の青森のように桜の花に雪が積もっているのを
見たことはありませんが。
北海道では梅と桜がほぼ同時に咲きます。時には桃まで。
その時期はレンギョウの開花とも重なり、3色の花の元で
ジンギスカンパーティーを楽しみます。
春を待ち望んだ人たちにとって、外で食事ができる始めての機会です。
私が住んでいる所の桜の開花はもう少し後です。
でも、だいぶ花芽がピンクになってきました。
木々も芽が緑っぽくになってきて、やっと春が来るなと感じる日々です。
梅は咲いたか 桜はまだかいな? 2016/04/30